2012年5月29日火曜日

巣立ちの季節(雀の親子)他


 明るいニュースとして、自然ふ化したトキの雛の巣立ちが
話題になっていますが、今日、巣立ちしたばかりの雀親子
に遭遇しました。

 「巣立ちの季節」なんですねー!



親に餌をもらう小雀



「もっとちょうだい!」



独り立ちまではもう少しかな?




カルガモの親子



カモの親子







2012年5月25日金曜日

♪ てんとう虫のサンバ ♪


 若いころ、チェリッシュが唄った ♪てんとう虫のサンバ♪ という
曲がヒットし、よく結婚式などで歌われていました。

 <てんとう虫>は、昆虫の仲間では、子どもにも人気の比較的
可愛いらしい風貌なので、写真にしてみたくなる被写体です。

 ところが、いざ撮影に臨みレンズを近づけると隠れてしまうし、背
中の斑点はピントが合わせやすいとはいえ、体全体が小さい・・・
 人物や昆虫などの撮影常識といわれる、顔・目にピントを合わせる
のは至難の業になります。

 カメラのAF性能が向上したのでチャレンジしてみました。



こんなところにいてくれれば・・・



バッチリ目にピントが



葉っぱの上は撮りやすい



ジャガイモの花にも



飛びます!飛びます!




2012年5月18日金曜日

箱根・強羅温泉「季の湯 雪月花」


 5月14日の芦ノ湖畔「山のホテル」でツツジ撮影のあとは、
箱根登山鉄道終着駅の強羅へ・・・

 昨年、アジサイの花を楽しむため箱根登山鉄道に乗り、湯
本→強羅間を2度往復しましたが、終点の強羅駅近くを散策
時に気になったのが、駅前の旅館「季の湯 雪月花」でした。

 洒落たそれでいて趣のある雰囲気で、特に女性客が感動し
そうな配慮がここかしこに・・・


 強羅駅から急坂を登ったところにある「強羅公園」もご紹介
します。



「季の湯 雪月花」の玄関脇のオブジェ


案内の手前に季節の花(中庭に咲いているもの)


強羅公園のツツジはそろそろ終わり


洒落たレストランもあります


フランス式庭園



2012年5月15日火曜日

箱根「山のホテル」ツツジは5分咲き


 5月14日の箱根「山のホテル」のツツジは5分咲きでした。

 今年は例年より3日ほど咲き方が遅いようですが、一昨年
15日に来た時も7分咲きでしたから、例年5月20日前後が
満開と想定したほうが良さそうです。

 7時に家を出たので、9時の開園直後には山のホテルに到
着できました。
 富士山も何とか顔を出しており、人出も10時ころまでは少な
かったので、今回初めて山のホテルからの絶景を眺めながら
おいしいスイーツをいただきました。(結構高いけど・・・)



















2012年5月10日木曜日

花と昆虫



 春真っ盛り・・・花だけが咲き誇るのではなく、花に
寄り添う昆虫たちの姿がとても目につきます。



























2012年5月4日金曜日

朝日に輝く蜘蛛の巣を捉える


 夜半まで降り続いた雨が上がり、朝日が顔を出したので、
早朝の花畑へ。

 朝露に輝く麦畑の撮影が目的でしたが、朝日に輝く蜘蛛
の巣が目に止まりました。
























2012年5月2日水曜日

天城越えは、シャクナゲの花の中を・・・


 湯ヶ島温泉郷を浄蓮の滝に向かい、少し先まで足を
伸ばすと「天城越え」という道の駅があります。

 道の駅「天城越え」の道路を挟んだ真向いの「天城グ
リーンガーデン」には、シャクナゲの花が山全体に咲き
誇っていました。





























2012年5月1日火曜日

吉奈温泉「東府や」周辺の青葉輝く!


 リニューアルしてから初めて訪れた吉奈温泉「東府や」は
紅葉真っ盛りで素晴らしかったけれど、今回のような新緑の
時期も素敵です。



渡り廊下からの新緑


巨大な樽と新緑


大正時代竣工の橋


外から見た渡り廊下


庭内の青もみじ