2013年5月31日金曜日

複数の蝶や蜂が飛んでいる写真に挑戦!


飛んでいる蝶や蜂の写真に挑戦していますが、ま
れに複数が入るカットに恵まれることがあります。

全部が飛んでいる瞬間の写真は困難ですが、1匹
が花に止まっているところに仲間や異性が近づく時
が、複数を捉えられるシャッターチャンスだというこ
とがわかってきました。




















2013年5月26日日曜日

飛んでいるモンシロチョウを捉える


昆虫たちが姿を現し、日増しに行動も活発化
しています。

蝶は、花に止まっているだけで写真になります
が、今回はモンシロチョウの飛んでいる瞬間を
捉えてみました。





















2013年5月22日水曜日

雨上がりのポピーの蕾は魅力!

 
 この時期、夜中まで雨が降り続き朝から晴れ間が望め
る予報が出た時は、早起きして花畑に行ってみます。

 そしてすぐにマクロレンズを向けてしまうのは、咲きだ
した花のそばに健気に立つポピーの蕾です。

 たいていの場合、頭を下げたポーズですが 、蕾の殻
と茎の産毛に雨のしずくがしっかり採りついていて、逆
光にキラキラ輝く姿をマクロレンズで捉えた時・・・・・・・
何か幸せを感じてしまいます。





















2013年5月15日水曜日

平塚・花いっぱいの「花菜ガーデン」


 5月14日は前日の天気予報では快晴です。

 箱根・山のホテルのツツジが満開との情報なので、
早起きし昨年のリベンジ(5分咲き・富士も少し雲)
撮影に出かけることに・・・・

この日、確かに雲は無いのですが空が霞んでいます。

冬の快晴ならば眼前にドーンと見える稲村ケ崎まで来
ても富士の姿は見えません。

そして平塚まで来ても富士の姿はもちろん丹沢さえ
霞んで見える程度です。

「富士山とツツジ」の写真は諦めて、帰りに寄ろうとし
ていた「平塚・花菜ガーデン」に変更しました。

丁度バラの花の最盛期でしたが、白・ピンク・紫のヤグ
ルマギク、赤・ピンクのポピー、そして黄色のキンケイ
ギクの花で埋まる丘も素敵でした。

花だけでは平凡なので、「飛んでいる蜂と花」をテーマ
にした作品作りに挑戦です。



花で埋まる丘と大山



白のヤグルマギクと蜂



キンケイギクと蜂



ピンクのヤグルマギクと蜂



赤いポピーと蜂

2013年5月13日月曜日

横須賀・ヴェルニー公園のバラの花


 横須賀市京急汐入駅からすぐの軍港脇の、
ヴェルニー公園のバラが見ごろという話を聞
き、横須賀に出かけたついでに寄ってみました。

初めて行った場所でしたが、人もそれほど多く
なく、近くに軍艦を眺めながらの撮影です。




















2013年5月12日日曜日

雨上がりの花畑

 
5月11日(土)は久々の雨天となり、少々肌寒い一日
となりましたが、「翌日の日曜日は朝から晴れ」との
予報なので、早起きして花畑に向かいます。

朝方まで雨は残ったようで、花々はし滴をいっぱい付
け、生き生きとした表情を見せていました。




















2013年5月9日木曜日

気温が上がり、花は咲き、昆虫は活発化

 
朝晩はまだ冷えますが、ようやく昼間の気温は20度
を越え、遅れていた花々の開花が進むとともに、昆虫
たちも姿を見せ始めました。

花の時期、撮影でお世話になっているいつもの「花畑」
に行ってみると、10種類を超える花々が咲き、昆虫も
顔を見せています。