2014年2月25日火曜日

平潟湾(金沢)の夜明け


夕景は、時間さえあればその日の天気を見ながら、比較的
気楽に撮影できますが、朝の撮影は前日の天気予報を気に
しながら、かつ早起きが必須なのでなかなか億劫です。

今日は、日ごろから1度撮影してみたいと考えていた「平潟
湾の夜明け」の撮影に、5時起きで挑戦してみました。



到着した時間にはまだ月が・・・



 夜明け前の神秘的な色



鴨が来てくれました



カモメがいい位置に

2014年2月18日火曜日

それでも春は一歩一歩・・・・・

 
2月16日(日)の金沢自然公園は雪に埋もれていました
が、ふと顔を上げて見ると、そこには確実に近づいている
「春」を感じることができました。




















2014年2月17日月曜日

2週連続の記録的な大雪!


 2月8日(土)・2月14日(金)と2週続けて20cmを超える
記録的な大雪になりました。

 9日(日)は雪かきでくたびれ、とても雪景色の撮影まで余裕
がありませんでしたが、今回は15日(土)に雪かきを済ませ 、
16日(日)に、残雪の景色を撮影に金沢自然公園に足を運ん
でみると、木々の雪はさすがに融けていましたが、地上にはま
だ数10cmの雪が残っています。



雪から懸命に顔を出す「菜の花」




                          池は凍っています



親子も寒そう!



元気なのは犬だけ




2014年2月6日木曜日

夕陽とカモメ(金沢区野島)



 野島で見かける野鳥は、鳶とカモメそしてムクドリ位
なので、鳥だけを撮影しても面白みがありません。

 そこで、晴天の日の夕方に夕陽に染まる河(海とも言え
るかな)をバックに撮影を試みます。





















2014年2月1日土曜日

戸田からの富士と堂ヶ島夕景

 
戸田は、どの宿からも富士が見えそうです。

 富士の撮影にあたっては、富士以外に何を
入れるか・・・・・が勝負でした。

そしてこの日は夕方まで快晴が続き、宿泊先の
堂ヶ島では夕景が楽しめました。



戸田港



趣のある船を入れて



戸田港(2)



堂ヶ島の夕陽



堂ヶ島夕景(鳥も寝ぐらに帰ります)

富士日和Ⅱ(箱根・伊豆西海岸)


 冬は、雪をかぶった富士山が済んだ空気の元、
すっきりと見えるのが素敵ですね。

 自由の身となった今は、富士山の見える場所に
出かける時、天候を見ながら出発前日または
当日に宿の予約を入れます。

こうすると100%富士山が見れますし、万が 一
にも雪に遭遇することなく安全です。

勤め人には、贅沢ですよね・・・・



箱根・大観山



箱根・富士見峠



沼津市・西浦



戸田村・井田



井田・菜の花畑