2017年4月29日土曜日

モッコウバラの咲くころ出会ったイケメン(美女)猫


バラの季節には1週間ほどで早いですが、クリーム色の
モッコウバラは今が盛りです。

出会ったイケメン(美女)猫が、モッコウバラとのポートレ
ート写真を撮らせてくれました。













2017年4月28日金曜日

「東北で良かった!」・・・・(東北・春の思い出)


「東北で良かった!」と発言して大臣を辞任した”先生”
が出現しました。

そこで「東北で良かった!」・・・「東北に行って良かった」
という春の東北の旅の思い出写真を・・・・



福島県「花見山」(1)



花見山(2)



花見山(3)



船岡➡白石 間の「一目千本桜」



千本桜(2)



千本桜(3)

2017年4月26日水曜日

近所の「花畑」が華やかになってきました


 自然公園の花木が落ち着いてくると、今度は「花畑」が
華やかになってきます。

花摘みが催される5月下旬までの間、何回か足を運ぼう
と思っています。



クサフジ



ヤグルマギク



 八重桜



 モッコウバラ



麦畑のモンシロチョウ



2017年4月24日月曜日

「県のたより」5月号<四季折々のかながわ>に採用


 ここ4年間毎年採用されている「県のたより」<四季折々のかながわ>
(読者の投稿写真)に今年度も採用されました。

5月1日発行・5月号の1面で、小さな写真ですがご覧ください。

この写真は昨年5月14日(土)に横浜市中区を会場に開催された、
世界トライアスロンの男子バイクのレースを撮影したものです。

毎年5月の催され、今や横浜の大きなイベントの一つになっています。



採用作品 「街中を激走」

2017年4月22日土曜日

森戸海岸・立石海岸から富士山を望む夕景


 4月は三浦半島からダイヤモンド富士が撮影できる
時期ですが、富士山がくっきりと見える日はそんなに
多くはありません。

今年、立石海岸でダイヤモンド富士が見られるのは4
月14日で、この日は富士山の展望も期待できる天候
となり、用事を済まして日没の2時間ほど前に海岸に
到着したのですが、駐車場は満杯で富士を望む位置
にはこれまで見たことのない30脚ほどの三脚が重なる
ように並んでいます。

皆昼頃から駐車場と撮影場所の確保をしていたようです。

ダイヤモンド富士の撮影は諦め、この日は森戸海岸で
夕景を撮影しました。

4月19日は強風で「快晴下の荒波」となり、リベンジで立
石海岸に出かけ、ゆっくりと夕景を撮影しました。




森戸海岸からの夕陽と富士山(1)



(2)



立石海岸の夕景(1)



(2)



(3)


2017年4月19日水曜日

全国都市緑化よこはまフェアⅣ「山下公園ー②」

 

春のひと時、家族連れやカップルが、チューリップを中心とし
た花で彩られた山下公園でのひと時をエンジョイしていました。
























2017年4月18日火曜日

全国都市緑化よこはまフェアⅢ「山下公園―①」


「横浜港の船とチューリップ」の写真は今回のような
イベントがなければ撮影できないと思います。





















2017年4月15日土曜日

全国都市緑化よこはまフェアⅡ「日本大通他」


日本大通やみなとみらいの広場では、造園に力を入れて
の展示が多かった印象です。




















2017年4月13日木曜日

全国都市緑化よこはまフェアⅠ「赤レンガ倉庫」


「第33回全国都市緑化よこはまフェア」が6月4日まで
みなとみらい・山下公園・日本大通り・横浜公園等で
開催されています。

みなとみらいの赤レンガ倉庫では、広場に里山のイ
メージが出現していました。




















2017年・大岡川の桜


昨年は3月31日に訪れた大岡川の桜撮影ですが、
今年は4月10日になりました。




















2017年4月6日木曜日

横浜の桜が満開になりました。


 今日、横浜の桜が満開に! 

最近では4月の入学式で「桜の木の下で記念撮影」など絵空事
のような年が続きましたが、久々に桜と入学式がマッチングです。

桜の撮影に出かけたくなりますが、どうやら天気は?ですね。

とりあえず我が家から徒歩3分の白山道公園の桜です。



陽光桜



ソメイヨシノ



陽光桜とヒヨドリ



陽光桜とリス



陽光桜とヒヨドリ(2)



ソメイヨシノとリス