2017年7月27日木曜日

自然公園・蓮池のハスの花と飛翔する蜂


 「ハスの花と飛翔する蜂」の撮影は、対象の蜂があまりにも小さく
く困難を伴いますが、止まっている状態ではではもの足りません。

そこで、まずは花にピントを合わせ蜂の来るのを待ちます。

蜂が来たら、花の蜜を吸う蜂にピントを合わせ飛び立つのを待ち
シャッターを切りますが、飛んだ方向や位置がカメラと花に対して
垂直でないとピントがずれてしまいます。

ただ、シャッターを切る瞬間にファインダーで確認できますので、
後は連射と勘に頼ることに・・・・
























2017年7月19日水曜日

自然公園・蓮池のハスの花とトンボ

 
ハスの花が見頃を迎えました。

この時期は曇りの日の早朝に自然公園の蓮池に行きます。

自然公園は午前6時に開門してくれるので、5時起きで支度
をして、なるべく開門と同時に蓮池に着くと、涼しい・人がい
ない・光線の状況がベスト・・・・の状態で撮影ができます。

晴天の日は6時40分頃から日が当たり初め、以降はコントラ
ストが強すぎて写真になりません。

蓮池は被写体になりませんので、花や蕾をクローズアップし、
そこにトンボや蜂や蝶が来てくれるのを待ちます。

今回はトンボです。
























2017年7月14日金曜日

2017年・野島夏祭り「本祭り・夜の部」


 私が毎年野島夏祭りを撮影しに行って感動するのは
本祭りの夜の部です。

正にクライマックスですし、「もうこれで最後」という気迫と
心残りがダイレクトに伝わってきます。

写真にその”気迫”が映っていると思いたいのですが・・・



夜の部スタート



屋台に向かって



夕照橋の向こうに満月



会館に戻って



祭りの少女



クライマックス

2017年7月13日木曜日

2017年・野島夏祭り「本祭り・昼の部」

 
9日(日)は本祭り

昨夜は満月が見られましたが、今日も晴れて暑いです。

衣類に記載されている字から判断すると、野島町以外から
参加している人も大勢いますね。



気合を入れるぞー!



屋台と帽子の母子



 熱演



かぶりつき



神輿と親子



大勢の予備軍

2017年・野島夏祭り「宵宮」


 今年も7月8・9日に開催された金沢区野島町の夏祭り
に出かけました。

昨年は本祭りだけでしたが今年は気合を入れて「宵宮」
からです。



午後6時から・・・まだ明るい



伝承の舞い



興味津々



屋台と神輿の競演



神輿と満月



2017年7月3日月曜日

自然公園のネムノキの花が見頃を迎えました


 昨年気づくのが遅れ撮影チャンスを逃した「ネムノキの花
とアゲハ蝶」の撮影に、6月下旬の咲き初めから通いまし
たが、今年はすべての花の開花が遅れているようで、ここ
にきてようやく見ごろとなりました。

花にレンズを向けているとアゲハ蝶以外にも一緒に画面に
入ってくれるモデルさんがいて・・・・・



ネムノキの花とカワセミ



アゲハ蝶(1)



アゲハ蝶(2)



コシアキトンボ



シジミチョウ