2020年2月25日火曜日

「梅の花とメジロ」久々に自宅からの撮影


何回かマンションの庭に咲く梅の花とメジロの写真
を撮っていますが、自然公園の梅の花が抜群に綺麗
なので、最近は我が家の梅を敬遠していました。

しかし、近くで撮影できる魅力はまた別で、今年久
々に挑戦です。
























2020年2月24日月曜日

金沢自然公園は花盛り


2月の下旬になり、金沢自然公園は梅の花を中心に
花盛りです。


















2020年2月23日日曜日

紅いシャクナゲの花とヒヨドリ・メジロ


梅の花の時期にシャクナゲの花は早すぎるかな?
と思いますが、1か所綺麗な紅い花を付けている
シャクナゲを金沢自然公園で見つけました。















2020年2月22日土曜日

今シーズン初めての「梅とメジロ」


今年は暖冬で花木の開花・満開の時期が1~2週間
早まっています。

金沢自然公園の梅も早咲きが残っているうちに遅咲き
が見頃を迎えました。

メジロの数が減っているような気がしますが、何とか
「梅とメジロ」を撮影・・・アロエとメジロの撮影の
楽さが思い出されます。

EOSR 100-400mm ×1.4















2020年2月20日木曜日

波浪警報発令中の三浦半島(立石海岸)


立石海岸駐車場は三浦半島に波浪警報発令中は封鎖
されますが、17日は荒崎まで足を延ばすつもりで
前を通ると門が開いていました。

土木事務所の工事があるようで駐車場には土木事務所
の車が3台、他に乗用車が5台ほど海から離れた駐車
スペースに止まっています。

海側の駐車スペースには波がまともにかかっていて、
閉鎖するのも理解できます。

奇跡的な幸運を感謝しつつ波しぶきを浴びながら夢中
でシャッターを切りました。





















2020年2月19日水曜日

波浪警報発令中の三浦半島(森戸海岸)


三浦半島に波浪警報が1日中発令された2月17日(月)
に立石海岸と森戸海岸を廻ってみました。 

この日は荒波でしたが強風ではなく、暖かなのに富士山も
姿を見せました。















2020年2月15日土曜日

1年に1度のチャンス!「荒波の立石夕景」


雨上がりの晴天、波浪注意報が出ている荒波、夕方が満潮、
と1年に1度あるかないかの好条件が揃った2月13日(木)
に午後3時ころから立石海岸に出かけました。

雨上がりは空気がきれいに。波浪警報になると立石駐車場
は閉鎖されるので注意報クラスが最適。いくら荒波でも干
潮 では迫力がなく、これから満潮を迎える時がベスト。

EOSRに24-105mmの標準ズームレンズ、ハーフND
フイルターを付け、絞りF8、500分の1秒で撮影しました。















2020年2月9日日曜日

数十年ぶりに出かけた野毛山動物園


数十年ぶりに西区の野毛山動物園に行ってきました。

入園料は無料ですが、規模は小さく動物の数や種類が
少ないとイメージしていましたが、草食動物が主体の
金沢動物園と違ってトラやライオンなどの肉食動物も
見られるのが魅力かな?

檻の中の動物は写真にならないので、休息スペースに
来たトラとレッサーパンダを狙いました。


















2020年2月4日火曜日

金沢自然公園の春(水仙・梅・椿)


「梅の花とメジロ」を撮影に金沢自然公園に足を運び、
早咲き梅の前でメジロを待ちましたが、1羽も姿を見
せません。

立石海岸のアロエの花にはひっきりなしに姿を見せた
のに・・・気まぐれな野鳥の撮影は困難を極めます。 

しかし、自然公園は梅・水仙を中心に花盛りでした。


梅とカラス(1)


紅梅を背景に椿


(2)


水仙と椿


(3)


水仙と紅梅