2020年8月30日日曜日

夏の終わり Ⅱ (釜利谷・花畑)


今年は梅雨が長く、梅雨の時期は連日雨の日が続いて、
8月になり梅雨が明けると猛暑続き・・・おかげで野菜
が高騰していますが、花畑の花も疲れている感じです。


















2020年8月28日金曜日

夏の終わり(釜利谷・花畑)


8月もあと2日・・・”残暑厳しき折”ですが、空や花は
最後の夏を惜しむかのような風情です。


















2020年8月27日木曜日

ガウラの白い花と飛翔するハチ


早朝の散歩でガウラの白い花を見つけましたが、時期
的にはそろそろ終焉を迎える感じです。

本能的に察知しているのか、多くの蜂が花に群がって
いました。

70-200mm望遠ズーム















2020年8月24日月曜日

2020年夏・今年もヒグラシは撮れません


自然公園・動物園に足を運んだ時、そして散歩の時など
鳴き声を頼りにセミを見つけては写真を撮りますが、今
年もヒグラシの鳴き声も聞きませんし姿も見つけること
が出来ませんでした。


夏一番に姿を見せるニイニイゼミ


暑苦しい鳴き声のミンミンゼミ


数としては一番多いアブラゼミ


木の高いところに止まるのでカメラマン泣かせのクマゼミ


夏の終わりを告げるツクツクボウシ


おまけ

2020年8月20日木曜日

猛暑の中”ミスト”を撮影に金沢動物園へ


梅雨明けから今日まで、晴天の日は続くものの波の高い
日は一日もなく、アオバト撮影のチャンスが来ません。

熱中症に気を付けて近場で夏らしい写真を・・・と年間
パスポートを握りしめて金沢動物園へ行きました。

正面入り口のトンネルを抜けると”ミスト”があります。















2020年8月18日火曜日

お盆の野島公園


野島は家内の実家があるのでお盆には顔を出すことに
しています。

今年は帰省や旅行を自粛しているので、こうした身近
な場所でお盆を過ごしている人々が大勢いました。


至福の時


バーベキューへ行くぞ!


カヌーを楽しむ(1)


(2)


兄妹(1)


兄妹(2)

2020年8月16日日曜日

涼しい風に吹かれて早朝散歩

連日のように35度を超える猛暑日に熱帯夜、皆さん体調に
気を付けてこの夏を乗り切りましょう。

この暑さで、熱中症に気を付けて、更に新型コロナウイル
スに注意して・・・とても写真撮影に出かける気持ちには
なれませんね。

そこで涼しい早朝にカメラを持って散歩です。 


アブラゼミ


シンテッポウユリ


ムクゲ


野草にセミの抜け殻


シンテッポウユリのアップ


バラとシンテッポウユリ

2020年8月9日日曜日

小鳥にも使えるEOSR5の瞳フォーカス

 EOSR5の瞳フォーカスは、小鳥のように顔の横にある小さな瞳にも 合致す
るとPRされていますが、息子の家で飼われているインコでテストすると本当に
合致しました。

あとは複数の小鳥が画面にいるときはどうなのか?です。




















2020年8月6日木曜日

金沢自然公園・動物園のモンキアゲハ蝶


モンキアゲハ蝶は真っ黒な羽の中に一部白い模様のあ
るアゲハです。

夏の草花に良く映えた黒のコントラストが魅力でした。 












2020年8月4日火曜日

金沢自然公園・動物園の蝶たち

8月に入り児童生徒も短いけれどもようやく”夏休み”です。
学校が夏休みの間はどこに出かけても混雑するのと旅館が
高くなるので、孫が小さいころを除いては例年出かけない
方針(昨年はソーラン祭り・阿波踊りを見るため敢えてお
盆の時期に出かけましたが)ですが、今年は新型コロナウ
イルスの関係で世の中全体が旅行・帰省自粛のムードにな
ってしまいました。。
私も外に出るときは人との接触が少ない自然公園・動物園
になるべく出かけるようにしています。


飛翔する アゲハ


モンキチョウ


ヒョウモン


 モンシロチョウ


キアゲハ


アゲハ