2022年4月30日土曜日

4月の最後は「釜利谷小川アメニティ」です

 今年は「釜利谷小川アメニティ」に撮影に出かける

ことが多いです。

花畑が今年は期待できないことと、コサギに出会えた

こと が理由ですが、我が家に近く徒歩で行けることも

大きな要因です。

そして通い続けると季節によって多種の草花が楽しめる

発見がありました。


石碑とツツジ


ツツジと菖蒲


ムギナデシコ


紫蘭


小川


カーネーション


菖蒲とツツジ







2022年4月25日月曜日

ツツジが見頃を迎えました!(自然公園)

 自然公園は四季折々の花が楽しめますが、この

時期はツツジと八重桜です。 





八重桜とツツジの競演



ユキヤナギとツツジ







2022年4月22日金曜日

今日は夏日です。自然公園のカモの水浴び

 ”暑い”という言葉が出てくるようになり、野鳥も

”水浴び”が気持ち良い季節になりました。

自然公園の池を覗くと、グットタイミングでカモが

水浴びをしてくれました。 












2022年4月21日木曜日

伊藤博文・金沢別邸の庭は牡丹の花が見頃です

 金沢区野島にある伊藤博文の別邸の庭には、手入れをされた

シャクナゲと牡丹の花が 今見頃を迎えています。


別邸から見た八景島













2022年4月19日火曜日

野島のネコは”地域ネコ”でした

 野島を散歩する時必ず出会うネコがいて、人懐っこい

のでいつもモデルになってもらいますが、今日写真を

現像していて立て看板に気づきました。

このネコたちは 地域の人たちが世話をしている”地域

ネコ”なので人間に警戒心を持たないのでした。 














2022年4月16日土曜日

金沢自然公園はシャクナゲの花が見頃を迎えました

 金沢自然公園には赤とピンクのシャクナゲが数多く植え

られていますが、4月も中旬となり見頃を迎えています。 




八重桜も見頃です




白い水仙も







2022年4月14日木曜日

水面輝く ”春の小川” 総集編

 今年初めて”水面輝く春の小川”を撮影してみましたが、

水の輝きを撮るので晴れていることが条件です。

そしてレンズはマクロか望遠ズーム、手前の花にピント

を合わせ、マルボケの大きさは絞りで調節します。

重複する写真もありますが、数多く撮影した中からイメ

ージ通りになったかな?と言う写真の総集編です。

 


 


 














2022年4月13日水曜日

葉山・森戸海岸の夕景

 4月8日の葉山・森戸海岸ダイヤモンド富士の後、陽が沈んで

から空がきれいに染まりました。

私は日没後の写真の方に魅力を感じます。 












2022年4月11日月曜日

2022年春のダイヤモンド富士(葉山・森戸海岸)

 4月の声を聞くと、春のダイヤモンド富士が 三浦半島の各

地から見られる日々が続きます。

しかし年2回のイベントは4月と9月なので、富士山がくっ

きり見られるチャンスはそうは巡ってきません。

葉山・森戸海岸からのダイヤモンド富士見られるのは4月9

日の予定ですが、前日が快晴だったので2日間に渡って挑戦

してみました。

8日は富士山がきれいに出ましたが太陽の位置はやや左に、9

日は頂上に沈みましたが富士山がシャープさに欠ける結果に。


 

4月8日(金)







4月9日(土)