2022年6月29日水曜日

6月・八景島シーパラダイスの花々

 6月の花と言うと紫陽花ですが、私の訪れた23日は

やや遅いという感じでした。

それでも何とか初夏の花々楽しめるレベルです。


八景島では白い花アナベル(紫陽花)が出迎えます



さすがにバラは終わっています




紫陽花からヒマワリへ







2022年6月28日火曜日

八景島シーパラダイス(イルカショー)

 入場券とセットになっている「イルカショー」を撮影

するのは楽しみでしたが、イルカがどこから出てくる

のかがわからず、相変わらずの苦労がありました。

 


 












2022年6月26日日曜日

八景島シーパラダイス(水族館)

 紫陽花ももう遅い時期ですが、八景島シーパラダイスに

出かけ、まずは水族館を楽しみました。 
















2022年6月24日金曜日

6月の釜利谷小川アメニティ(2)

 6月も下旬になると釜利谷小川アメニティの主役の

花は、青いアガパンサスと橙色のモントブレチアに

代わりました。 


アガパンサス
 
 
モントブレチア(橙色)

 



ダリアも咲き始めました









2022年6月21日火曜日

6月の釜利谷小川アメニティ(1)

 6月上旬の釜利谷小川アメニティの主役となる花は、

紫陽花とタチアオイです。 


タチアオイの花びら















2022年6月19日日曜日

初夏の花々と昆虫たち

 昆虫と花は切っても切れない関係があるのでしょう。

初夏の花々を観察していると、可愛い昆虫たちの姿を

見つけます。 











2022年6月15日水曜日

鎌倉・長谷寺に紫陽花の花の咲くころ(2)

 紫陽花は雨や曇りが似合う花なので、この日は

曇り空が好都合でした。 
















2022年6月13日月曜日

鎌倉・長谷寺に紫陽花の花の咲くころ(1)

 紫陽花の名所・鎌倉の長谷寺も一昨年・昨年は

新型コロナウイルスの影響で、シーズン中は入

場するのに予約が必要でした。

今年は制限が解除され自由に見ることができま

すが 、人出が予想されますので午前8時開門前

から並んでゆっくりと撮影しました。


新緑の中の「良縁地蔵」


紫陽花と竹林


紫陽花と鎌倉の町


和み地蔵