2022年11月30日水曜日

「旅の思い出」写真コンテスト2022年10月に入賞

 クラブツーリズムの「旅の思い出」写真コンテスト

2022年10月に、ツアーに参加し富山県越中八尾で

撮影した「月見のおわら」が入賞しました。

2年ほど前までは毎月10点の入賞作品が選出され

ましたが、昨今の”旅行離れ”が影響して現在では

毎月5点と厳しくなっています。


               10月入賞作品「月見のおわら」


2022年11月29日火曜日

自宅から徒歩5分の公園でこんな写真が・・・

 自宅から徒歩5分にある山沿いの公園で、

こんな秋の写真が撮れました。




♥マークの切り口
















2022年11月25日金曜日

小川アメニティで秋を探す

 比較的暖かな11月下旬ですが、天気予報では

12月になると急激に寒波がやってきそうです。

秋を探して、雨上がりに釜利谷小川アメニティ

を散策しました。


黄葉のイチョウと寒椿


やや色づいた楓


小川に映ったイチョウの木


落ち葉


葉も真っ赤になって


水を染める紅葉


赤もみじ





2022年11月21日月曜日

秋深し・・・散歩道では

 横浜・鎌倉の紅葉にはまだ少し早いですが、銀杏の

黄葉は見ごろを迎えているようです。

遠出ができないので近隣の散歩道で秋を探します。










怪鳥現る?










2022年11月11日金曜日

晩秋の散歩道で印象に残ったシーン

 晩秋の雰囲気が漂う今日この頃・・・・

散歩道で、印象に残ったシーンがありました。


ススキとブタクサ


小川沿いの菊の花


イトトンボ


枯葉と蝶


赤とんぼ


山茶花咲く風景
 






2022年11月8日火曜日

442年ぶりとなる「奇跡の天体ショー」

 11月8日(火)は地球の影が重なることによって

月が暗くなり、欠けたように見える皆既日食と、月

が天王星を隠す天皇星を隠す天皇星食が同時に発生!

天皇星食は写真にとることは不可能なので皆既月食

を撮影しました。

















2022年11月7日月曜日

平地でもたくさんの落ち葉が・・・

 カメラを持って散歩に出かけると、平地にも紅葉した葉

と落ち葉がみられるようになりました。

















2022年11月2日水曜日

神奈川県の「Facebook」「Twitter」で写真が紹介

 11月11日(金)から神奈川県の「Facebook」「Twitter」

で昨年11月に撮影した私の写真 ”荒崎からの富士山” が

紹介されることになりました。


荒崎からの富士山(2021年11月撮影)







2022年11月1日火曜日

フラミンゴの羽根の美しさに驚き!

 野毛山動物園のフラミンゴを撮影していて、新しい

発見がありました。

それは羽根の美しさです!