2023年12月29日金曜日

強風で荒れる海(葉山・森戸海岸)

 葉山・森戸海岸から立っているのも大変な強風の中、

荒れる海を撮影しました。

海だけでは物足りないのでなるべくウミウやカモメ

などの海鳥を絡ませます。



















2023年12月27日水曜日

三浦半島からの荒波と富士山(森戸海岸)

 立石から葉山へ移動して森戸海岸からの「荒波と富

士山」を狙います。

富士山の撮影は午前10時ころまでで、昼に近くなる

と山が霞み雲も出やすくなりますが、この日は何とか

撮影できました。
















2023年12月26日火曜日

三浦半島からの荒波と富士山(立石海岸Ⅲ)

 立石海岸から荒波と富士山を、荒波を主体として

撮影するアングルはこの作品群になります。

防波堤にへばりついての撮影ですが、レンズは標

準ズーム24-105mmで、波しぶきを浴びな

がら10数枚撮影してはレンズの水滴を拭きとり

また撮影です。

今までの経験から500分の1のシャッタースピ

ードが私の好きな波の形になります。



















2023年12月25日月曜日

三浦半島からの荒波と富士山(立石海岸Ⅱ)

 レンズを望遠ズーム70-200mmに換えて、

富士山と荒れる海だけにアングルを絞り、防波

          にカメラを乗せ、強風とブレに対抗しながら波を

見てシャッターを切ります。














2023年12月24日日曜日

三浦半島からの荒波と富士山(立石海岸Ⅰ)

 12月21日は西高東低の気圧配置が強まり、

日本海側は大雪、太平洋側は強風で快晴となり

「荒波と富士山」の撮影条件が揃いました。

立っているのが大変なほどの強風で、波しぶ

きを浴びながらの撮影は、立石海岸からです。


立石海岸はアロエの花も見ごろ


背丈が高くカメラを頭の上に




















2023年12月22日金曜日

「保護ネコ」を撮影する

飼いだしてから2か月ほどの「保護ネコ」の撮影を

頼まれ挑戦しましたが、人間に対する警戒感が抜け

ていないのと、カメラを向けられることの嫌悪感が

強く苦労しました。










先輩の保護ネコ(今だ嫌悪感丸出し)






2023年12月19日火曜日

今年最後の紅葉を楽しむ

 「今年の紅葉は期待できない」との情報が流れ紅葉

の名所といわれる場所には足を運ばない今年の秋

となりましたが、近くで最後の紅葉を楽しみます。




















2023年12月15日金曜日

冬の野鳥ジョウビタキ♂が家に近くに・・・・

 冬の野鳥ジョウビタキは自然公園に行けば、

その姿を見ることがありますが、今回家の近

所で撮影することができました。

鳥は♂のほうが色彩が美しい種類が大半です

が、このジョウビタキも♂が美しいです。

















2023年12月12日火曜日

2023年「横浜ヨルノヨ」・・・みなとみらい

 横浜駅からみなとみらいがイルミネーションで

色彩られている12月ですが、とてもすべては

廻れません・・・・・


大さん橋から








象の鼻から


キングの塔


クイーンの塔