2023年8月27日日曜日

4年ぶりの「金沢まつり花火大会」

 8月26日(土)、4年ぶりの「金沢まつり花火大会」

が催されました。

海の公園がメイン会場になりますが、比較的すいている

野島公園での撮影に19時~20時の1時間、夢中でシ

ャッターを切りました。





















2023年8月21日月曜日

釜利谷小川アメニティ・・・夏の花

 猛暑続きで写真撮影も遠方には出かける気力が・・・

早朝の午前6時~7時の間が何とか撮影に集中できる

時間帯?・・・そんな訳で早朝に目が覚めてしまった

日は自転車で10分の釜利谷小川アメニティに出かけ

シャッターを切りますが、帰宅時は汗びっしょりです。


朝顔と木製の桶


蓮も実が多くなって


芙蓉も花より実が多い


花びらが散り実が成熟


アサガオ


マリーゴールドを前ボケに


百日紅の花


逆光で美しい緑


キバナコスモスも咲きだして



2023年8月15日火曜日

雲り時々雨の、小川アメニティで・・・

 台風7号は関西方面に進路を変えて、関東地方に

直接の影響はなくなりましたが、小川アメニティ

で撮影していると時折強い雨が・・・・


雨に濡れて


風が吹くと水はすぐに落下


タカサゴユリも雨に濡れて


共演


昆虫が・・・


水玉


トンボと蓮


夏の花とトンボ


水玉と蓮の花


2023年8月12日土曜日

蓮の花にはハチも来て・・・(小川アメニティ)

 花を追いかけていると、そこには必ず昆虫がやって

きます。

チョウ・ハチ・トンボ・・・そんな時、何か幸せを

感じながら写真を撮影している自分がいます。













イチジクコバチ





オオシオカラトンボ




2023年8月10日木曜日

小川アメニティの蓮の花とトンボ

小川アメニティに行ったのは 早朝でしたが、蓮の花の

近くにトンボが・・・・

トンボを主体にして蓮の花とのコラボです。



























2023年8月9日水曜日

小川アメニティの蓮の花とタカサゴユリ

 小川アメニティではこの時期、蓮の花とタカサゴユリ

が見ごろを迎えています。

台風の影響で雨が降ったりやんだりする中、出かけて

みました。


タカサゴユリ


マリーゴールドを前ボケに蓮の花













2023年8月7日月曜日

子供のころから憧れだった”クマゼミ”

 夏の盛りにシャーシャーと鳴き、暑さを倍増させる

”クマゼミ”は、子供の私が網を持ってセミやトンボを

追いかけていた時代には関東にはいませんでした。

地球温暖化(もう沸騰化だそうですが)の影響でし

ょう。関東でも当たり前に鳴き声を聞く時代ですが、

このセミは木の高いところに止まるので今でも姿を

見つけるのが大変です。

近所に”クマゼミ”が大量にふ化する公園を見つけ、

網をカメラに持ち替えた爺さんが胸をときめかせ

ながら撮影しています。