2023年9月30日土曜日

”妖艶”なフヨウの花には黒アゲハが似合う

 ようやく暑い夏も終わりも終焉が見え始めた9月28

日は、よく蝶に巡り合う一日でした。

大きな花をつける夏の花フヨウに、大きな黒アゲハが

蜜を吸いに来ていて、夏の終わりに初めての「フヨウ

と黒アゲハ」の撮影ができました。

















2023年9月27日水曜日

休日の野島公園を散策

 旧伊藤博文金沢別邸や野球場など休日の

野島公園を散策しました。


旧伊藤博文金沢別邸の彼岸花が見ごろ


飛び立つカラス


「ボール!」見送り


空振り


1アウト1塁2塁から 3ランホームラン


雑草の中のセミの抜け殻






2023年9月26日火曜日

強風で荒波立つ野島海岸

 称名寺から徒歩で野島までは30分ほどでしたが、

海岸に出ると10mほどの強風が吹いています。

旧伊藤博文金沢別邸脇の海岸の荒波が珍しく、

70-200mmレンズで撮影しました。


庭の松の木の下が大荒れ





擁壁にとまるカラスもビックリ!


シーサイドラインと絡めて





釣り船は出航

2023年9月25日月曜日

金沢区称名寺・彼岸花咲くころ

 お彼岸の声を聴くようになり、ようやく朝晩に涼しい風が

吹きだしました。

彼岸花の開花の便りも各地から聞こえてきます。

日曜日で人が多いかなと思いつつ24日に金沢区・称名寺

に出かけました。


ようやく咲き始めた?


黄色のヒガンバナは初めて


アオサギと彼岸花





アオサギとカモ


赤門前の薬王寺



2023年9月14日木曜日

アベリアの花は昆虫たちに大人気!

 金沢自然公園のアベリアの花はこの時期が最盛期です。

サルスベリやコスモスも咲いていますが、蜜がおいしい

のか、蝶やハチなど昆虫で大賑わいでした。


クマバチ


ホシホウジャク


アゲハチョウ





















2023年9月13日水曜日

夏から秋へのバトンタッチ(自然公園・近辺)

 9月12日(火)久々に自然公園を散策しました。

相変わらず30度を超える暑さですが、猛暑慣れ?

したせいか、多少秋めいているのか、それ程きつく

は感じません。

花を観察していると秋は間違いなく近づいていました。


秋といえばアカトンボ


百日紅の奥にはコスモス


ザクロの実


百日紅とアベリアの花の共演


終わりかけのハナトラノオとホシホウジャク


百日紅とコスモス


落ち葉の中のサフランモドキ


百日紅とヒガンバナの共演






2023年9月5日火曜日

小川アメニティに夏の終わりの気配が少し・・・

 相変わらず猛暑が続いていますが、朝晩には多少

秋の気配が・・・・

釜利谷小川アメニティに出かけてみました。


蓮も遅咲きの花は・・・


大部分の花は終焉を迎えています


雨上がりのオシロイバナ


ハナトラノオも枯れた花が目立ちます


七変化の最後の花にモンシロチョウ


最盛期のセンニチコウとモンシロチョウ


キバナコスモスとナミアゲハ(1)


(2)







2023年9月1日金曜日

8月31日はスーパーブルームーン

 8月31日はスーパーブルームーンで今年最も月が

大きく見える日でした。

昨年はみなとみらい地区に出かけて、ベイブリッチ

やマリンタワーと絡めた写真を撮りましたが、今年

は猛暑に負けて近所での撮影です。


午後6時40分、顔を出しました







雲がいい感じです





飛行機と重なるのを待ちましたが、ダメでした