2023年11月30日木曜日

春節燈花で華やぐ横浜中華街

 横浜中華街は11月1日から春節燈花のイベントとして、

ランタン、提灯を使用した赤を基調としたイルミネーショ

ンで街一帯が彩られます。

銀杏並木の撮影後、日の暮れるのを待ち足を運びました。


山下町公園


市場通り


横浜関帝廟





関帝廟通り


龍のランタン


善隣門を大通り側から


提灯・ランタン華やかな中華街入り口



2023年11月29日水曜日

銀杏並木の黄葉(中区・山下公園)

 中区・山下公園は四季折々見どころがあります。

この時期の園内はまだバラの花が楽しめますが、

何といっても脇の道路を挟んだ銀杏並木の黄葉

が圧巻です。



















RF14-35mm・RF70-200mm





2023年11月28日火曜日

銀杏並木の黄葉(中区・日本大通り)

 横浜の紅葉は12月に入ってからという感じですが、

銀杏並木の黄葉は今が見頃です。

横浜の銀杏並木と言えば、中区の日本大通りと山下

公園脇の並木が有名なので出かけました。

まずは日本大通りです。


夕陽を浴びて


絵を描く人に声掛けをして


一番見事な木です


神奈川県庁・キングの塔


開港記念会館








2023年11月26日日曜日

柿とメジロ

 柿に来る野鳥で一番多いのはメジロです。

エサの少なくなる冬に備えて、秋のごちそうを

沢山食べておこう・・・・ということ?





















2023年11月25日土曜日

柿とヒヨドリとシジュウカラ

 4日間通い詰めて初めてヒヨドリが柿の木に

来るのに出会いました。

ヒヨドリが来ると他の小さな野鳥は追い払わ

れてしまいますが、柿に関してはヒヨドリも

食べるのに夢中で、隣でシジュウカラたちを

追い払うことをしません。























2023年11月24日金曜日

柿とスズメ

 熟した柿にはメジロ・シジュウカラ・ヒヨドリなど

の野鳥が良く来ますが、この木にはスズメたちも集

団でやって来ます。


















2023年11月21日火曜日

柿とシジュウカラ

 近所の小さな木の柿の実が熟し、夕方になると

野鳥が繰り返しやってくるのを散歩中発見!

撮影を繰り返すうちに日没後が影も出ず色彩も

美しく出ることがわかりました。

薄暗くなるのでシャッタースピードが遅くなり

ブラさずに撮影するのが大変です。
























2023年11月18日土曜日

熟した柿にメジロ・シジュウカラが・・・・

 渋柿も熟せば甘くなることを野鳥は知っています。

近所の大きな柿の木にメジロやシジュウカラがやっ

て来ました。

丁度柿の葉も散るので、野鳥の撮影にはもってこい

の季節到来です。



















RF100-500mm