2024年12月30日月曜日

カワセミ 木枯らしに耐える・・・・

 今年も残すところ1日となりました。

ブログをご覧いただいている皆様、今年も「アマカメ写真日記」

をご覧いただきありがとうございました。

12月はカワセミ撮影にはまって、カワセミの写真だけになりま

したが、今までなかなか撮影できなかったピントの合った池から

のジャンプシーンが、EOSR5MarkⅡのおかげで何とか少しは撮

れるようになり、楽しくて何度も自然公園に通ってしまいました。

桜の季節までは野鳥の写真が多くなりそうですが、暇なときに覗

いていただけたら幸いです。

今年最後の写真は強風で落ち葉が降り注ぐ中、じっと耐えるカワセ

ミの姿ですが、風の強さを表現するためスローシャッターで落ち葉を

ぶらせればよかったのですが・・・・






















2024年12月28日土曜日

正面から撮影できたカワセミのジャンプ

 カワセミの池からのジャンプは、どこからどの向きで

出てくるかは想定できないので、こうした正面から捕

らえられたのは”運”のおかげです。































2024年12月27日金曜日

自然公園で可愛いエナガが撮れました

 自然公園にエナガが集団で行動しているのは、

カワセミの撮影時に対岸を移動している場面に

出会っているので承知していましたが、今回初

めて池のベンチ後ろの木に来てくれました。






























2024年12月26日木曜日

カワセミ 池からのジャンプ

 何回挑戦しても難しい、池に飛び込んだカワセミが

池から飛び出すシーンが何とか撮れました。






























2024年12月24日火曜日

カワセミ紅葉に向かって飛ぶ

 12月はカワセミ撮影にはまってしまい(日向ぼっこを

兼ねてですが)カワセミの写真オンリーの月になってし

まいました。






































 


2024年12月22日日曜日

カワセミの池からのジャンプ 2編

 池への飛び込みは最新のカメラでは容易に撮影できま

すが、飛び出すシーンは予測が当たらないとピンボケ

写真になります。

何回も挑戦して撮影できたジャンプ写真です。






























小エビを咥えています












2024年12月21日土曜日

カワセミの池への飛び込み 2編

 土曜日でしたが、今年最後の暖かな日となったので、

金沢自然公園に今月7回目のカワセミ撮影に出かけま

した。

12月下旬ということもあり人は少なく、カワセミも

盛んに池に飛び込んでくれました。