2025年6月28日土曜日

釜利谷小川アメニティの夏の花々

西日本はもう梅雨明け、関東は もう少し先ですが、

釜利谷小川アメニティの散策路には夏の花々が咲き

乱れています。


トリトマ


タチアオイ


アジサイ


タチアオイ


ムクゲ


ノカンゾウ


アジサイ(背景はアガバンサス)


西洋朝顔


トリトニア


グラジオラス

2025年6月27日金曜日

雨上がりのアガバンサスの花(小川アメニティ)

 紫陽花の花が終わりかけるこの時期は、アガバンサス

の花が盛りを迎えます。

雨の水滴が花を引き立てるので、釜利谷小川アメニティ

をメインに、雨上がりに撮影に出かけました。




























2025年6月18日水曜日

沼津の「村の駅」で燕の幼鳥に出会う

 日帰りで沼津の三津浜に出かけ、天候の関係で富士山の

撮影はできませんでしたが、帰宅途中に寄った「村の駅」

で巣立って間もない燕の幼鳥に出会いました。


往路たち寄った「めんたいパーク」(富士の頭が顔を出している)



帰りに寄った「村の駅」で燕の幼鳥に出会う



 














2025年6月17日火曜日

今年最後のアジサイ撮影日より

 6月15日(日)は午前中雨でしたが、16日(月)から

は1週間以上真夏のような気温の晴天が続く予報です。

アジサイの撮影は雨または曇りの日が最適なので、今年の

撮影はこの日が最後のチャンスでした。



















2025年6月13日金曜日

スローシャッターで馬の動きを流し撮り

 サラブレッドの動きは速いので、最低でも1,000分

の1秒でシャッターを切りたいのですが、メインレース

の出走時間20時5分頃には暗くて無理だとわかり、逆

の発想で60分の1のシャッタースピードで流し撮りを

してみました。


1000分の1秒


30分の1秒





60分の1秒








競馬の写真は第4コーナー地点が大迫力

 競馬は第4コーナーをカーブして最後の直線で勝敗を

決めるスポーツなので、このカーブで良い位置取りを

しようと各馬が密集し迫力ある場面を作ってくれます。


観客はゴール横にあるハイビジョンを見ています





次のレース








東京ダービーの4コーナー


初めての大井競馬場・ナイター競馬

 6月11日(水)に大井競馬場でG1レース「東京ダービー」

が開催されました。

中央競馬のG1レースは日曜日の開催なので、平日のナイター

でG1レースが行われる大井競馬は初めての体験です。

最近は馬券購入をしないので、もっぱら写真撮影に専念で、

ナイター競馬は華やかかな?と期待していましたが、レース

中は馬の動揺を抑えるためイルミネーションは消されること

を知りました。


東京モノレールで駅から2分、近くの羽田空港から頻繁に飛行機が飛び立つ


レースの合間はイルミネーションがきれい


野外の休憩所は華やか


スタート


真横から見たスタートの瞬間


ゴール直前の競い


第8レースのゴール(ダービーは11レース)