2025年3月28日金曜日

宮川の二分咲き桜と土手の草花

 宮川の桜が二分咲きになり、土手のツクシや

草花も元気に咲いています。































2025年3月25日火曜日

春のシンボル可愛いツクシ

 横浜の桜にも「開花宣言」が出されました。

いよいよ桜のシーズンですが、その前に春のシンボル

ツクシを釜利谷で探します。

ツクシは地面から10~15cmの高さなので、カメラ

を地面すれすれに構えて奥行き感を出すように工夫し、

100mmマクロレンズでの撮影です。


























2025年3月21日金曜日

マクロレンズで撮影した春の花

 春本番となってきました。

天気予報で、明日から1週間ほどはは5月の陽気

になると報じています。

マクロレンズを付けたカメラを持参して散歩に出

かけました。





















2025年3月18日火曜日

2025年・寒緋桜とメジロ

 昨年は、自然公園の寒緋桜が咲いてもメジロが姿を見

せず、「寒緋桜とメジロ」の写真が撮れませんでした。

今年は咲き始めた寒緋桜に、たった1羽ですがメジロ

が蜜を吸いに、それもカメラを構えている時間帯に3

回も来てくれました。


























2025年3月17日月曜日

季節の花々が満開に(金沢自然公園)

 金沢自然公園の開花が遅かった花々がようやく

咲きそろいました。


ハクモクレンとハナモモ





ヨコハマヒザクラとサンシュユ





ボケ


コブシ


池でアオサギが何か捕らえました












2025年3月11日火曜日

遅咲きの梅が満開・シャクナゲも・・・

 自然公園は遅咲きの梅が満開になりシャクナゲも

咲き出しましたが、どの花も昨年と比較して半月

ほど遅い開花に見えます。

遅咲きの梅にはメジロが姿を見せず、シャクナゲ

の花も今年は小さく今回は「花とメジロ」を諦め

カワセミにトライしました。


遅咲きの梅が満開


梅の花とシャクナゲ


シャクナゲの花とヒヨドリ


カワセミの池からのジャンプ



















2025年3月7日金曜日

横浜金沢観光協会・機関誌の表紙に採用

 2025年2月発行の横浜金沢観光協会の機関誌

「よこかな協会だより」表紙に写真が採用されました。


金沢自然公園の菜の花





2025年3月1日土曜日

2025年・河津桜とメジロ

 昨年は2月中旬に満開となった河津桜ですが、寒波の

影響で今年は2月末を迎えてようやく満開の便りが届き

ました。

2月28日に金沢動物園に出かけて「河津桜とメジロ」

の撮影ができました。