2025年10月9日木曜日

勝手な傑作選(野鳥編Ⅴ・アオバト)

 夏の一時期、命がけで大磯の岩場に海水を補給に来る

アオバトに魅せられ、何度か撮影に出かけました。

白い波をコントラスト高く表現するには、バックの青

空が必須条件なので、晴天で波の高い日を狙います。







































2025年10月7日火曜日

勝手な傑作選(野鳥編Ⅳ・カモメ)

 カモメはどこでも見かける野鳥ですが、月や太陽

波など他の対象物と組み合わせると、意外と素敵

な作品に・・・・


月とコラボ


波とコラボ


太陽とコラボ


撮影モデル























2025年10月6日月曜日

勝手な傑作選(野鳥編Ⅲ・カモ)

 カモは野鳥の中でも大柄なので撮影しやすい鳥

ですが、地味なので何か活動している瞬間でな

いと写真になりません。




















カルガモ親子が近所に来ました


















2025年10月4日土曜日

七変化の花とアオスジアゲハ蝶

 もう何か月か咲いている近所の七変化の花に

アオスジアゲハ蝶が来てくれました。


































2025年10月3日金曜日

勝手な傑作選(野鳥編Ⅱ・ジョウビタキ♀)

 ジョウビタキは冬になると関東地方にやってきます。

この♀鳥は何年か自然公園の同じ場所を縄張りとして

いて、カメラマンに懐いてくれました。


紅梅と


白梅と





























2025年10月2日木曜日

勝手な傑作選(野鳥編Ⅰ・アオサギ)

 野鳥の写真は「ツキ」と「待つ気力」が勝敗?を決める

と言えます。

野鳥は自由気ままなうえ警戒心が強いので、多くの情報や

経験から姿を見せそうな場所で待ち構えるのが基本です。

アオサギは大きな鳥なので見つければ撮影は楽です。


桜の木の下で


富士山をバックにシルエットで


小さな蛇をゲット


亀とは「他人の関係」


空を飛ぶ


富士山をバックに


江の島をバックに


桜の下で舞う