2012年2月29日水曜日

写真撮影解禁!・・・雪景色だけれど・・・・


 2月28日、退院後2回目のレントゲン・診察を受ける。

 手術した3か所の頸椎のうち、2か所は接着しているが
一番上の部分がもう少し・・・・しかし首の装具はもうはず
しても構わない、という診断でした。

 「やったー!」、でも完治といえず、少し不安なので、首の
装具は3月上旬まで就寝時・外出時は装着しておこう。

 写真撮影の許可がおりたら、早速、久々の雪景色・・・・

 外出→すべって転倒→再入院 は嫌なので我慢です。

 写真撮影はボチボチ再開するとして、復活の見通しが
できたので、手紙のやり取りをしている方々に報告の
ハガキを出すことにしました。




2012年2月24日金曜日

散歩写真「冬の道」から「四季の道」へ

 散歩写真を1枚撮ってみました。

 タイトルを付けるなら「冬の道」かな・・・・

 これだけでは何とも寂しいので、過去の写真を探して

 「四季の道」の構成に・・・・・


冬の道

春の道

夏の道

秋の道



2012年2月18日土曜日

リハビリ散歩写真


  リハビリは、握力・筋トレなど1回20分程度のメニューを
1日3回。

  体力・歩行訓練の散歩を3000~7000歩程度こなして
います。

  この頃では、左腕が30%・右腕は100%・歩行や荷物
が持てる体力についても60%程度(あくまでも自覚症
状ですが)に回復しているように思えるので、散歩時に
カメラを持ってみたら、やはり重いなー。





2012年2月13日月曜日

手術後のテスト撮影は「半野良」猫から

2月9日で手術から2か月を経過し、首の装具が
簡易なものに変わって、ずいぶん楽になりました。

  リハビリも ①写真撮影 ②水泳 の二つができ
るように、左腕は力・動きが障害が出る前の状
態に、右腕は首に頼らずにカメラを保持できる
腕力・握力を、そして、長時間重い荷物を持って
歩き回れる脚力も・・・・と欲張ったメニューを
消化しています。

 リハビリの効果を見るため、テストの写真撮影を
してみることにして、対象を考え猫を撮ってみる。

 やはり一眼レフカメラは重く感じ、左手はまだ肘
で支えないとカメラの保持はできないが、何とか
写真を撮ることはできました。