2019年3月31日日曜日

桜満開・・・近くの公園で花を楽しむ


桜の開花宣言から10日ほど経過してどこの桜もほぼ
満開です。

近くの公園を歩いて、じっくりと花を楽しみました。 


山桜は日本画の趣


ピンクの花をバックに


山桜とスズメ


花びらを咥えて


枝先まで開花しました


背景を渋い配色に

2019年3月28日木曜日

大岡川の桜はまだ早いですが・・・


大岡川の桜(ソメイヨシノ)は3~4分咲きですが、
コース中ほどの蒔田公園では満開でした。
老木のソメイヨシノ代わりに植えられた、ジンダイ
アケボノなどのピンクの花を付ける 桜は満開です。


川面を背景に


ヒザクラにヒヨドリ(蒔田公園)


真っ白い花の桜(蒔田公園)


桜と子供たち(1)


(2)


ジンダイアケボノとムクドリ

横浜山手は春爛漫に・・・・


天気予報では、今月の晴天は3月27日(水)が最後に
なりそう・・・

ということで、桜の満開には少々早そうでしたが大岡川に
出かけることに・・・

京急の車窓から眺めると、大岡川の吉野桜は3~4分咲き
なので、急遽山手地区に足を延ばしてみました。

他の桜は3~4分咲きでしたが、元町公園だけは満開です。


元町公園は桜満開


保育園の子供たちが遊んでいます


外人墓地も春の色


港の見える丘公園からベイブリッチを望む


コブシと桜の霧笛橋


桜越しの大佛次郎記念館

2019年3月19日火曜日

「ヨコハマヒザクラ」は一足先に満開に


金沢自然公園のヨコハマヒザクラは、ソメイヨシノより
1週間ほど早く満開を迎えます。

今年も今日が満開でしたが、半日待ち続けたメジロは姿
を見せず、「桜とヒヨドリ」で諦めました。















2019年3月18日月曜日

熱気に包まれた「金沢区みこしパレード」


3月17日(日)に、金沢区制70周年を記念して
「みこしパレード」が催され、各町内会から神輿や
山車が出てパレード を行い、大勢の人出と熱気に
包まれた2時間になりました。















2019年3月16日土曜日

日本一展望の良いコンビニから望む富士山


伊豆・三津浜の義姉の家から徒歩3分ほどに、日本一展望
の良いコンビニがあります。

風光明媚な海沿いに立地する全国でも珍しいコンビニです。

ここの駐車場から左手に淡島が見え、その奥には富士山を
望むことができます。

3月13日(水)は伊豆西海岸特有の強い西風が吹き、荒波
の内浦湾越しに見る富士山は見事でした。

さまざまに変化する荒波の形をお楽しみください。
















伊豆・長岡温泉富士見ホテルのひな人形


久しぶりに伊豆・長岡温泉に行ってきました。

時々利用する「富士見ホテル」に宿泊しましたが、
この時期、ロビーには所狭しと雛人形や吊るし雛
が飾られていました。












2019年3月14日木曜日

葉山・森戸海岸からの富士山夕景

 
「森戸海岸の荒波」を撮影していると、富士山が姿
を見せたので、引き続き夕景の撮影を撮影です。


空が色づいてきました


夕日が沈みます





菜島が隠れるほどの波


裕次郎灯台に火が灯る

2019年3月12日火曜日

荒波の森戸海岸と海鳥


久しぶりに「晴天と荒波」が期待できる予報がでたので、
修理したての100-400mmに1.4倍のエクステン
ダーを付けて森戸海岸に出かけました。

晴れとはいえ風が強く荒れ模様の天候でしたが、午後4
時を廻ると富士山の雲が取れました。

今回も海鳥の配置に気を配って(といっても運が左右しま
すが)の撮影です。 


伊豆半島を望む


富士が姿を見せました


荒波と江の島


菜島の海鵜


空が染まり海鳥も家路へ


伊豆半島を背景に


今年最後の「梅の花とメジロ」


約1か月ぶりに100-400mmの望遠レンズが修理
完了で手元に戻ったので、早速自然公園に行きました。

「シャクナゲとメジロ」が撮りたくて粘りましたが一度も
来てくれず、近くの梅の花に来たところを撮影しました。