2019年12月5日木曜日

鎌倉・紅葉と太陽から伸びる光条

12月4日(水)に紅葉を訪ねて北鎌倉の円覚寺・東慶寺
に出かけましたが、昨年同様台風の影響で紅葉は枯れたイ
メージの形態で、特に東慶寺は奥の楓が台風でダメージを
受けたらしく伐採されていました。

2016年に美しい鎌倉の紅葉を撮影できたのは貴重な記
録になりそうです。

何とか写真にと、太陽から伸びる光条を入れてみました。

光条はF16以上に絞り込まないときれいに出ませんが、
一方絞り込むと画質が低下する問題があり、パソコンで補
正する必要がありましたが、EOSR になってからはカメラ
が補正してくれるので気楽に撮影できます。















2 件のコメント:

  1. 光芒の数は絞りの枚数が偶数の時はその数、奇数の時はその倍数になるそうです。ニコンはほとんど奇数、キャノンは奇数、偶数があるようです。キヤノンのEF24-105F4LⅡは10枚の偶数、RF24-105F4Lは9枚の奇数なのでEFレンズからRFレンズに変って光芒の数が10本から18本に増えている筈です。以前の写真と比べて印象の違いをみるのも面白いかもしれませんね。

    返信削除
  2.  なるほどそういう事なんですね。
     これまで光条など気にかけなかったのですが、意識して撮影したいと思います。(目に負担をかけないように)

    返信削除