2020年9月30日水曜日

一日早い「中秋の名月」

 2020年の「中秋の名月」は10月1日ですが、天気

が悪そうなので、9月30日午後5時7分に現れた月を

自宅近辺から撮影しました。 



















2020年9月29日火曜日

神奈川県のFacebook・ Twitteに写真が掲載されます

 令和2年10月2日(金)の日付で神奈川県が発信する

Facebook・Twitter に写真が掲載されることになりました。


2019年10月撮影「ライトアップされたキングの塔」


神奈川県からの文書(掲載日10月9日は一週間早まり10月2日(金))


2020年9月28日月曜日

称名寺・彼岸花雨情

 昨年はお彼岸には一輪の花もなく、1週間後に花が咲いた

称名寺の彼岸花は、今年も9月26日に7分咲きでした。

多分8月の暑さで、目を出すタイミングが 狂ったと思われ

ますが、今後も続きそうです。

雨の日の撮影はめったにしないのですが、この日は霧雨で

すぐに上がる予報なので出かけてみました。

雨の日の撮影は大変ですが、写真としては”雨の日”ならで

はの作品が残せたと思います。




















2020年9月26日土曜日

2020漁港漁場漁村海岸写真コンクールに入賞

 全国規模の2020漁港漁場漁村海岸写真コンクールに

昨年の金沢漁港で行われた汐祭を撮影した作品が「佳作」

でしたが入賞しました。 


入賞作品「汐祭」


2020年9月23日水曜日

平潟湾・シーサイドラインの夕景 Ⅱ

9月11日に撮影した写真が気に入らず、久々に晴れた

21日に再度平潟湾に向かいました。

今回は自転車だったので、今までとは違ったアングルを

探しながらの撮影がです。


青空の下


夕陽になって


平潟湾に灯りを落とす
 
 
シーサイドラインは光の線
 
 
夕照橋の灯り
 
 
船の影
 

 




2020年9月21日月曜日

夏の終わりの金沢動物園

 お彼岸を迎え、ようやく暑さが和らいできました。

まだ暑さの残る日の金沢動物園でのスナップです。 


ミストを越えて


オオツノヒツジ


柵の外の草を食べるヤギ


ペリカン


ニホンカモシカ


枯草を食べるシカ







2020年9月17日木曜日

秋を探して・・・(金沢自然公園・動物園)

 金沢自然公園のコスモスは2分咲きになりましたが、

撮影は暑さで汗びっしょりです。 
















2020年9月16日水曜日

金沢動物園のカンガルーたち

 金沢動物園の動物たちは草食なのでおとなしい印象で

写真にはなりにくいですが、よく観察していると面白

い表情やしぐさが見られます。(カンガルー編)


ぺろり


何してるの?


視線


暑い!


痒いの





2020年9月13日日曜日

平潟湾・シーサイドラインの夕景

 昼間はまだまだ暑く、夕方になって平潟湾に出かけました。

いつもの風景ですが、西方向に面白い雲が・・・・ 


カモメを入れて


雲に気を取られシーサイドが欠けてしまう


次のシーサイドが来る時には雲の形が崩れて・・・
 
 
このアングルだけ海面が赤く染まり
 
 
建物に照明が灯ります
 
 
日が暮れました
 
 
野島山を背景の夕照橋
 

 



2020年9月10日木曜日

”夏”を惜しむ人々(稲村ケ崎)

 9月9日は一日遅れのダイヤモンド富士が稲村ケ崎で

見れるので、上空の快晴の青空を仰ぎながら出かけて

みましたが、富士山方向は厚い雲に覆われています。

波が高くて写真になりそう なので、夏を惜しむ人々を

ポイントに配置させてもらい撮影しました。


晴れてはいるけど