2022年8月28日日曜日

最後の”夏”を精一杯生きる花々

 8月も後半を迎え、残暑の中にも”夏の終わり”が感じられる

今日この頃となりました。

家の近くの「釜利谷小川アメニティ」や「自然公園 」の花々

も、最後の”夏”を精一杯生きる気概が感じられます。


終りかけのハスの花と実


一生懸命花を咲かせる百日紅


小川と朝顔


ハナトラノオとキバナコスモス


萩と蜂


ハスの蕾と実


夏の花と秋の花の競演







2022年8月24日水曜日

陽が沈むとサギがやってきました(森戸海岸夕景)

 陽が沈むとサギがやってきて富士山の前の位置にある岩に

止まってくれました。

空が赤く染まるのを期待して標準ズームでスタンバイして

ので、数枚シャッター切ってから慌てて70-200mm

の望遠ズームに・・・

何とか1枚撮影できましたが、その後すぐに富士山に雲が

かかってしまい撮影終了です。

 

裕次郎灯台に明かりが灯り、カモメはまだいます

江の島の灯台にも灯りが

 

良い位置にサギが来ました


望遠ズームで1枚(この後すぐに飛び立ってしまいました)
富士山には雲が・・・




2022年8月23日火曜日

2022年8月・森戸海岸の夕景

 真夏にしては珍しい快晴となった8月19日(金)、

前日の立石海岸と続きますが、風景写真は 天候次第

なので、荒波でなくとも絵になる森戸海岸へ・・・

9月2日がダイヤモンド富士なので、富士山の横の

太陽が同じ画面に撮影できると計算しました。

今回は手前の岩にカモメがずっといてくれ、今まで

とは 違う夕景です。


夕日が沈むまで、カモメが良い位置にいます














2022年8月20日土曜日

2022年8月・荒波の立石海岸夕景

 夏は三浦半島から富士山を見ることは難しいですが、

8月18日(木)は強風で波が高く天気も良かったの

で 立石海岸へ行ってみました。

太陽が出ている間は富士山が見え、夕陽と荒波と富士

山の撮影ができました。

 



 






2022年8月19日金曜日

”夏の花” ハスも終焉の気配が・・・

 8月も中旬を迎え”夏の花”ハスも終焉の気配が

見えてきましたが・・・・

今年はすべて釜利谷小川アメニティのハスです。 
















2022年8月17日水曜日

お盆が過ぎて・・・(釜利谷小川アメニティ)

 お盆が過ぎて、今年16回あった”猛暑日”も終了

しそうです。

ハスの花の様子を見ながら 釜利谷小川アメニティ

を散策しました。


夏の終わりを告げるツクツクボウシ


夏の花「芙蓉」
 
 
ツマグロヒョウモン

 
タカサゴユリにセミの抜け殻


落ち葉とハグロトンボ


ハナトラノオとシオカラトンボ


タカサゴユリとキバナコスモス


季節の花々とタカサゴユリ






2022年8月13日土曜日

台風余波の雨の中”タカサゴユリ”を撮る

 台風8号の影響で時折激しい雨の降る5日(金)

近年この時期によく見かける”タカサゴユリ”を

撮影しました。 

”タカサゴユリ”は台湾原産で、温暖化の影響か

日本でも近年急速に増え、日本の球根のユリと

違い種で増えるので、この時期道端でもたくさ

んの花を咲かせています。


















2022年8月9日火曜日

納得できる写真を撮るため「クマゼミ」を徹底的に研究

 ”クマゼミ”は私の子供の頃には、横浜でその鳴き声を聞い

たり姿を見ることはありませんでした。

温暖化の影響でしょうか、いつのころからか身近な場所で「シ

ャンシャンシャン」という大きな鳴き声を耳にするように・・

関西以南に生息していた”クマゼミ”が関東にも進出してきたわ

けですが、必ず木の上部に止まるので葉の影になり姿を見つけ

るだけでも大変で、ましてや写真に撮るのは一苦労で、”クマゼ

ミ”の写真は「何とか撮れた」ものばかり・・・

今回は近所に”クマゼミ”が多くいる公園を見つけ、観察の結果

頻繁に飛び回る習性を発見したので 、撮影しやすい葉の少ない

百日紅の木で待ち、飛んできた止まったところを撮影しました。