2013年2月28日木曜日

漁港で暮らす猫たち(城ケ島)


城ケ島に撮影に行くと必ず城ケ島公園の猫たちに
会うことにしていますが、2月23日に訪れたときは
漁港を回ってみました。

すると案の定、ここにものんびりと昼寝を楽しむ猫
たちの姿を見ることができました。

「漁師は猫を大事にする」のは日本国中同じなの
ですね。




















2013年2月26日火曜日

海上を飛び交う海鵜(城ケ島)


 城ケ島の海鵜が海上を飛び交う姿を撮影して
いますが、2週続けて300mmと500mmで撮
影しましたので、両日の作品をミックスして掲載
します。




















2013年2月25日月曜日

金沢動物園は開園30周年です


小遣いを貯めてコンパクトカメラを買った孫が、
「おじいちゃん写真撮りに行こう」というので、
初めての動物園撮影に出かけました。

シグマ50-500mmの描写を確かめるにも良い
機会なので、2キロの重さは応えますが 2時間余
マークⅢに装備して歩き回ります。

写真を見ていただくとわかりますが、値段の割に
良い描写をしてくれると思いました。



キリン



ペリカン



タンチョウヅル



シロテナガザルの親子



金沢動物園は30周年



2013年2月19日火曜日

金沢自然公園で観梅の催し・・・・


2月17日(日)は金沢自然公園で観梅の催しが
あり、抹茶が振舞われる(有料)というので、花の
様子を見がてら出かけました。

今年は寒さが続き、花も遅れているだろうとの予
想通り、まだ3分咲きです。



白梅はようやく咲き始め



着物の女性が大勢・・・でも梅は・・・


菜の花は6分咲き



紅梅は早いかな・・・・と思ったのですが



帰りに振り替えると木立はまだ冬




2013年2月13日水曜日

城ケ島の水仙と猫たち


 パソコン遠隔操作事件の関係で「江の島の猫」がクロー
ズアップされていますが、私には城ケ島の猫のほうが馴
染み深いです。

「水仙」を撮影に出かけたのですが、やはり「水仙と猫」
を撮らずにはいられませんでした。
















ようやく花の季節に!(城ケ島の水仙)

 
風邪気味でしたが、今日は雨上がりの晴天となり、
気分晴らしに城ケ島に行ってきました。

城ケ島というと岩場が思い浮かびますが、高台は
公園になっていて、この季節は水仙が見事です。






















2013年2月10日日曜日

誕生日会のシフォンケーキ

 
私の娘とその第2子はどちらも2月生まれです。

 というわけで、2人の誕生日を祝う会を9日に
催しました。

昼はケーキ、夜は焼き肉、そして翌日は日曜日なの
で、そのあとカラオケへ・・・・

誕生日を迎えた本人だけでなく、4人の孫たちには
大満足の1日になったようです。

知人に教わり、娘が初めて作ったシフォンケーキ、
おいしそうでしょう!








2013年2月7日木曜日

波紋(稲村ケ崎・七里ヶ浜)


朝日や夕日に染まる波や、引いた跡砂浜の砂浜は、
神秘的な色合いに染まります。

今回は、その波紋に視点を当ててみました。



夜明け前(七里ヶ浜)



夕日沈むころ(稲村ケ崎)



朝日の昇る直前(七里ヶ浜)



灯りの灯る道路と波紋




2013年2月5日火曜日

稲村ケ崎・夕景


先週は快晴の日が多く、1月30日日も風は無く、
どうかな?と思いつつ、夕方稲村ケ崎に行きました。

昨年、稲村ケ崎の夕景に挑戦した時は、日没に
間に合わず残念な思いをしたので、この日は早
めに到着するようにしたのですが、夕日は江の島
の遥か左手に沈み、夕日と富士山の写真は撮れ
ません。



夕日が車に反射して光る海と2人



灯りがともり始めて



江の島上空に飛行機雲



数分で雲が現れました
 




2013年2月3日日曜日

カモメ・餌の争奪戦


カモメの撮影をしていると、散歩中のおじさんがパンくず
を投げる場面と遭遇しました。

餌の争奪戦となりましたが、優しそうなカモメもこの時ば
かりは、生存競争態勢に・・・・・

曇り日と晴天日、2日間の作品を合わせてアップします。

















2013年2月1日金曜日

鎌倉・七里ヶ浜の日の出Ⅱ

鎌倉・七里ヶ浜の日の出を撮影してから1週間後、
月の写真撮影で31日の未明に同じ場所に行き
ました。

天気は良かったので、この日も日の出を撮影しま
したが、1週間前の強風時とは全く別の日の出の
写真になりました。

写真は「一期一会」的なところがありますが、同じ
場所で同じ時間帯に同じ日の出を撮影しても、海
の荒れ方はもちろんですが、色も違ってくるし、前
回写真に入ってくれた鳶 たちはこの日は1羽も姿
を見せません。



太陽が顔を出すと海一面が黄金色に



この日も濡れた砂浜に太陽が



金色の道が繋がって