2013年11月29日金曜日

2013年・修善寺の紅葉


 同時期に初めて紅葉の修善寺を訪れその美しさに
感動したので、ほぼ同じ日に行ってみましたが、今年
は期待はずれでした。

時期の早い・遅いではなく、紅葉が枯れたときのような
状態の木が多く、もみじ林も行ってみましたが、周辺を
車で観察しただけです。

夏の猛暑・台風来襲などが影響したのでしょうか?

何とか美しいところをピッグアップしてみました。



定番の光景



竹林の小径



竹林と黄葉



修禅寺



白壁と紅葉



修禅寺(2)

2013年11月26日火曜日

黄色に染まる「称名寺」の秋


 昨日の風雨で葉が散ってしまったか・・・・心配を胸に
称名寺に足を運んでみました。

3本の銀杏の木があり、、真ん中の1本が半分ほど葉
を落としていましたが、両端の2本はしっかりと葉を付
けていて色付きもベストの状態です。

思いついて足を運んでみましたが正解でした。




















2013年11月23日土曜日

ニレの木スタディフェスタ


11月23日(土)に孫の通学する小学校で、児童が学習し
た内容を発表する、スタデイフェスタが開催されました。

私はボランティアで月に数回学校にお邪魔していますが、
「数十年は学校には行っていない 」方も多いことでしょう。

 今回は、懐かしい小学校の雰囲気がわかる写真をお届
けしたいと思います。

一緒に子供たちの笑顔をいっぱい掲載したいのですが、
肖像権のことがありますので、私だけの記憶に・・・・・




玄関のフェスタ看板



廊下には作品がいっぱい



この光景は昔と同じ?



体育館に掲示されている作品



今年、はやりましたね!



稲作学習で作られたもみ殻を利用した作品作り

2013年11月20日水曜日

ウインドサーファーたちの秋(逗子海岸)


サーフィンを楽しむ人たちは、由比ヶ浜~サザンビーチ間
に多く、ウインドサーフィンは逗子海岸や八景島周辺が多
いように思います。

これは利用する波・風の大きさ強さや、方向性が適してい
場所ということでしょう。

こうしたスポーツは季節とは関係なさそうですが(季節の風
の方向性などはあるのでしょうが)、秋の逗子海岸では多く
のウインドサーファーが風と遊んでいました。



午前中は風が穏やか(1)



(2)



風を捕まえた!(1)



(2)



午後波が高くなって・・・(1)




2013年11月17日日曜日

2013年逗子海岸・流鏑馬


 今年も逗子海岸・流鏑馬に行ってきました。

 例年よりも人出が多く、1時間以上前から場所取り
を試みましたが、すでに200人以上の人が・・・・・・

何とか第2第3的の中間に位置取り、第3的を狙う騎
乗者を後ろから撮影し、巻き上げる砂の迫力を表現
してみました。




















2013年11月15日金曜日

城ヶ島・光る海とネコたち


 三浦に食事に出かけたついでに城ケ島に立ち寄
ってみました。

城ヶ島はじめ三浦半島には、このところ海の荒れて
いる日を狙って出かけていましたので、こんな穏や
かな景色を見るのは久しぶりです。

代替わりをした感じのネコたちは、最近の冷え込み
が堪えているのか、日向ぼっこに余念がありません。



3本の光線



仲良し



お行儀が・・・



眠さをこらえて



雲間から一条の光



2013年11月12日火曜日

雨の箱根美術館は紅葉真っ盛り


天気予報は「午前中晴れ」なので、新車の走行テストを
兼ねて箱根に向かいました。

小田原あたりからポツポツ雨が・・・・箱根の紅葉の名所
と聞いている箱根美術館に着くころは本降りに。

この雨の中、大勢の観光客 が切符売り場に並んでいて、
「今日は諦めよう」と引き返しかけたら多少小降りに。

再度並びなおして切符を買い園内に入ると、噂通り紅葉
と緑の苔のコントラストがとても美しく感動です。

雨の中参観者も多く、撮影には苦労しましたが、雨に濡れ
て生き生きした紅葉や苔を撮影できました。


























2013年11月9日土曜日

「旅の友」旅写真コンテスト・9月の優秀作

 
7月の「ラベンダーと富士山」に続いて、「旅の友」旅写真コン
テストの9月の優秀作に「稲村ケ崎夕景」が入賞しました。


毎月10作品が優秀作に選定されますが、結構応募も多いん
ですよ。

そして月々の10作品の中から1点が、「旅の友」のカレンダー
作品に選定される予定です。

今回の商品は志摩観光ホテルのアップルパイで、早速3等分
して息子・娘の家に届けました。(孫が喜んでくれるかな・・)




「旅の友」旅写真コンテスト・9月の優秀作「稲村ケ崎の夕景」

2013年11月1日金曜日

11月1日の「くりはま花の国」


 昨年撮影した、くりはま花の国のコスモスの写真が入賞
したので、もう遅いのは承知で今年の咲き具合はどうかな
?と行ってみました。

10月27日に第一回目の花摘みも終わっているので期待
はしていませんでしたが・・・・・・



終わりかけたコスモスに雀の群れ(1)



(2)



タンポポ・バッタ・赤とんぼ



ホシホウジャク(星蜂雀)



(2)