2015年1月29日木曜日

城ヶ島の海鵜


 城ケ島は、海鵜の生息地としても有名です。

午前中に、餌を求めて生息地を飛び立つ姿を、青い海
白い波と絡ませて撮影してみました。












2015年1月25日日曜日

お久しぶり!城ケ島のニャンコたち


 今日は朝から快晴で暖かい・・・ということで家族総出で
水仙が見ごろの城ケ島に出かけました。

海岸はさすがに寒いかな?という心配もはずれ、汗をかく
ような陽気です。

久しぶりに顔を見たニャンコたちも、水仙の花に囲まれモッ
タリした様子はもう春・・・・



水仙の花の中で



気になるポーズ(1)



気になるポーズ(2)



ベンチのネコのポーズが可愛い!



ひたすら眠い



モデル撮影会?


2015年1月23日金曜日

森戸海岸・紅富士と立石海岸・高波


 1月18日(日)は快晴の予報でしたので、早起きして
森戸海岸からの紅富士を撮影しましたが、伊豆で見る
ようなクリヤーな富士山は無理でした。

帰りに立石海岸に立ち寄り、ここでは波と富士山を狙い
ましたが、富士山がくっきり見える日は波がイマイチ・・・
海鳥を入れようとしても波の高い場面には来てくれず、
何回撮っても思うような写真にはなりませんね。



7合目まで陽が射す



出航する漁船



立石到着後も雲は無し



波が・・・



面白い波ですが・・・

2015年1月19日月曜日

内浦漁港で見つけたアオサギ(沼津市)


 伊豆旅行で三津浜の義姉の家に立ち寄った際、近くの内
浦漁港でスナップ写真を撮りましたが、ここには人に慣れ
たアオサギが生息しているようでした。

日曜日でしたので、防波堤から釣りをする人々が大勢来
ていましたが、全くマイペースで行動しています。



仲良し



皆マイペース



飛んでも離れない



散歩の犬が来ても



釣り人の近くで日向ぼっこ



富士山をバックに




2015年1月16日金曜日

”旅する蝶” アサギマダラを撮っていた!


 1月11日(日)NHK総合で午後7時30分から放映された
「ダーウィンが来た」という番組をご覧になりましたか?

冬に台湾・沖縄から 飛び立ち、夏を福島県の裏磐梯で過ご
すため2,000キロを旅する<アサギマダラ>という蝶を取
材した番組です。(秋になると逆コースを旅します。)

私は、生物のなぞに迫る番組が大好きで「ダーウィンが来た」
は毎週録画予約して楽しんでいますが、連休の旅から帰って
きて11日(日)に録画された番組を見ていると、「この蝶は、
昨年9月15日に金沢自然公園で撮影した蝶だ!」と気が付
きました。

羽がきれいなので、旅の途中ではなく、近辺で羽化したアサ
ギマダラだと推測されますが、私が撮影した後、南に向かっ
て旅立ったのでしょうね。













2015年1月14日水曜日

伊豆・長岡温泉「富士見ホテル」からの紅富士


 11日は長岡温泉「富士見ホテル」に宿泊、6時前に起床
するとこの日(12日)は快晴です。

身支度をして駐車場に・・・・・ところが車のフロントガラスは
露が凍りついてガチガチで、デフをかけても短時間では走
行が不可能でした。

結局あきらめて、ホテルの窓からの撮影となりました。




















沼津市・西浦からの富士山


「いちご狩りに伊豆に出かけよう!」と急きょ3連休の
中日、早朝から伊豆長岡に向けて出発しました。

江間でいちご狩りをしましたが、朝まだ冷たいいちご
は最高においしい!

その後、江間から車で30分程の沼津市西浦に、孫
と一緒に富士山の撮影に・・・・



寒いけど・・・美しい











雲の芸術



海の底まできれい

2015年1月13日火曜日

夕陽と海鳥 (森戸海岸)


 このところ快晴の天気が続いて夕陽が見事ですが、
今回は超望遠レンズ50-500mmで「夕陽と海鳥」
を狙ってみました。




















2015年1月10日土曜日

2015年・冬・・・森戸海岸夕景


 私の拙い経験から、三浦半島から富士山を撮影する
ベストの場所は、立石と森戸海岸だと思います。

そんなことで1月8日も森戸海岸に足を運びました。

まだ陽が高い時間にアオサギを見つけたので 、富士
山を背景に撮影(まだ霞んでいますが)


その後は雲もかからず、見事な夕景に恵まれました。



アオサギと富士山



漁船の寄港をお迎え?



次々と漁船が寄港



空が染まって



灯りの燈り始めるころがベスト

「旅の友」旅写真コンテスト・11月の優秀作品に


「旅の友」旅写真コンテスト・11月の優秀作品に「大桟
橋からの夜景」が選ばれました。

最近、長距離の旅行とはご無沙汰ですが、近場の観光
地で撮影したものをポチポチ応募しています。

毎月500点近い応募があるようなのでうれしいですね。

これまで「稲村ケ崎」「河口湖」「箱根」の写真が入賞し
ていて今回で4回目になりました。



11月優秀作品「大桟橋方の夜景」



2015年1月9日金曜日

2015年・冬・・・立石海岸夕景


1月中旬に水仙が咲き、花のシーズンが始まりますが、
例年それまでの間は被写体探しに苦労します。

今年は快晴の日が多く(北海道や日本海側は大雪で大
変ですが)関東地方からも良く富士山が見えるので、
しばらくは富士の写真が多くなりそうです。

今日も夕景を撮影に立石海岸に行きましたが、同じ考え
のカメラマンたちが10人ほど三脚を並べていました。



1月はこの位置に太陽が・・・



日没後しばらくは無色彩



空が赤く染まる



ベストの色彩



フィナーレ

2015年1月5日月曜日

青一色に染まる正月の海(森戸海岸)


 立石から森戸海岸までは車で10分程なので、早朝の立石
撮影後森戸海岸に向かいます。

快晴・荒波の条件が揃ったのに、到着・満潮が夕方になり、
富士が逆光でやや霞む写真になってしまった、前回12月の
森戸海岸からの富士の写真を順光の午前中に再チャレンジ
 したかったからです。

雲一つ無い富士、そして青い海、と条件は良かったのですが、
この日も満潮が15時ころで午前中は干潮・・・・・波は物足り
ない写真になりました。