2012年12月27日木曜日

初めての飛行機撮影(羽田空港)

 
クリスマスイブの24日(祝日)、孫にせがまれて飛行機
の撮影に羽田空港へ行ってきました。
 
孫も小学校4年生なので、自分で飛行機の撮影がした
く、朝から夕方まで展望デッキで寒さに耐えながの撮影
です。(ついこの間までは新幹線に夢中だったのに・・・・)
 
今回初めて羽田空港での飛行機撮影に挑戦しましたが、空
港の展望デッキからは、着陸の写真しか撮れません。
 
また、飛んでいる飛行機は500mm以上のレンズが必要だ
ということがわかりました。(離陸は滑走路の先端からにな
るので展望デッキからの撮影は無理)
 
沈みゆく太陽の中に飛行機を入れる・・・・などという写真を
撮影するには10年くらいの経験が必要なようです。
 
 
 
 
着陸態勢に入った日航機
 
 
 
 
着陸直後の全日空機(30分の1秒で流し撮り)
 
 
 
 
整備を終え、出発便を見送る職員
 
 
 
 
夕陽を浴びて着陸した日航機(20分の1秒で流し撮り)
 
 
 
 
 
日没後、着陸態勢の日航機

2012年12月25日火曜日

2012年・横浜みなとみらい夜景

12月20日に撮影した横浜みなとみらいの夜景です。
 
後日新聞で、クリスマスに向けてのライトアップは、
21日からと知りました。
 
21日以降に訪れた方々は、これ以上の夜景を楽し
めたのでしょうか・・・・?
 
 
 
 
薄暮
 
 
 
ベイブリッチを望む
 
 
 
光のアーチ
 
 
 
水彩




桜木町近く
 
 
 
 

2012年12月22日土曜日

横浜みなとみらいのクリスマス

横浜の夜景は、山下公園から大桟橋・みなとみらいに
かけてが最高だと思っています。
 
特に年末のクリスマス近くになると、照明や飾り付けが
ピークですが、本番のクリスマスイブの日は若い人たち
の世界になるので、ちょっぴり前がベストかな?
 
 
 
 
 
赤レンガ倉庫(1)
 
 
 
 
赤レンガ倉庫(2)
 
 
 
 
ワールド・ポーターズ(1)
 
 
 
 
ワールド・ポーターズ(2)
 
 
 
 
赤レンガ倉庫(3)
 
 
 
 

2012年12月21日金曜日

山下公園・昼と夜

バタバタすることがあり、ブログの更新が遅くなりました。
 
そんな中「横浜の夜景を撮影に行こう」との写友の誘いが
あり、気分転換になるので、早めに出発して昼間の山下公
園での撮影からスタートです。
 
 
 
 
冬は氷川丸の鎖にカモメが並ぶ
 
 
 
カップルとカモメ
 
 
 
 
鴨もいました
 
 
 
 
水の守護神の像とマリンタワー
 
 
 
氷川丸と山下公園
 
 
 

2012年12月7日金曜日

2012年・秋の鎌倉(東慶寺)

東慶寺の紅葉は「この日が最高の見頃」と言って良い程
見事なものでした。
 
多くの紅葉の名所を廻ってきましたが、今までで一番の
紅葉を楽しめたかな?という印象です。
 
 
 
 
山門のモミジと後方の銀杏のコラボレーション
 
 
 
奥には真っ黄色のモミジ
 
 
 
 
苔むした塀には色とりどりの落ち葉
 
 
 
身体が赤く染まりそう
 
 
 
 
逆光の竹林とモミジ
 

2012年12月6日木曜日

2012年・秋の鎌倉(円覚寺)

12月5日に写真仲間と鎌倉を訪れました。
 
例年は12月上旬が鎌倉の紅葉の見頃ですが、最近の
寒さのせいか、今年の紅葉は少し早目だったようです。
 
円覚寺、東慶寺、浄智寺、建長寺と廻りましたが、丁度
見ごろ・・・・・・・は東慶寺だけでした。
 
まずは、円覚寺の紅葉をお楽しみください。
 
 
 
 
拝観料を払うとすぐに大きな銀杏と楓が出迎え
 
 
 
 
塀の向こうに逆光で輝く楓
 
 
 
 
竹の緑と紅葉と
 
 
 
 
「紅葉とメジロ」を初めて撮影
 
 
 
 
寺の屋根と紅葉
 

2012年12月3日月曜日

波濤 (七里ヶ浜)

七里ヶ浜で荒波と富士山を撮影した時、反対側の
海は、文字通り「波濤」でした。
 
富士山側が順光なので波濤の海は逆光になり、き
れいな色が出せないのが残念ですが迫力満点です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2012年11月29日木曜日

荒波と富士山(七里ヶ浜)

11月26日は強い低気圧の影響で、海は高波となりました
が、天気は快晴です。
 
一昨年、高波と富士山を撮影した七里ヶ浜へ今年も出かけ
てみました。
 
経験から、砂地さえあれば多少の波が来ても危険ではなく、
靴が濡れる心配がある程度なので、今回は抜かりなく長靴
を用意して撮影にのぞみます。
 
今回学んだことは、波の動きを止めるため1,000分の1秒
に設定すると、自動ではISO100で絞りは開放の5.6にな
り風景写真としては甘い描写になるので、ISO感度を手動で
200~400に設定すれば絞りは8~11になりシャープな画
像に撮影できたかな?ということでした。




 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 





 
 
 
 



 

2012年11月24日土曜日

秋・・・・海への想い・・・・・

♪ 今はもう秋・・誰もいない海・・・♪ 若いころ、秋になると
よくこの歌が流れてきました。
 
現代は、秋になっても冬になっても海はサーファーやヨット
を楽しむ人々で賑やかです。
 
皆さんの海への想いは・・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2012年11月21日水曜日

金沢まつり花火大会フォトコンテスト・優秀賞受賞

季節外れになりますが、11月20日に「金沢まつり花火大会
フォトコンテスト」の入賞者表彰式が金沢区役所で行われ
出席しました。
 
大賞1名・優秀賞5名・佳作5名の小規模なフォトコンテスト
ですが、やはり応募した作品が認められるのはうれしいで
すね。
 
 
 
優秀賞受賞作品 「フィナーレ」
 
 
 
 
区役所の展示会場
 
 

2012年11月19日月曜日

逗子海岸・流鏑馬

 11月18日(日)に第21回逗子海岸流鏑馬が開催
されました。
 
流鏑馬というと鎌倉が有名ですが、逗子海岸で
21回も開催されていたんですね。
 
<海岸と流鏑馬>は不釣り合いのようですが、
砂をけって人馬が疾走する様は結構迫力が
ありますし、大勢のお客さんが無理なく見物
でき、我々カメラマンも何とか撮影する場所が
確保できるのはありがたいです。
 
 
 
美しい娘さんも騎乗
 
 
 
迫力ある疾走
 
 
 
的を射とめる寸前の矢
 
 
 
砂をける人馬
 
 
 
矢を射る瞬間