2015年12月6日日曜日

朝焼け富士の撮影は思うようには・・


 12月5日(土)は快晴かつ三浦半島は波も高い予報だったので、
日ノ出の30分前に森戸海岸に到着するよう家を出ました。

前日は、強風の割には富士の周辺に雲の多い一日のようでした
が、今日は夜目にも富士の姿がはっきり見えました。

① は夜明け前の撮影で、まだ暗いので長時間露光する必要があ
 り、スローシャッターで波の動きが雲のようになり「墨絵」のよ
 うな写真になりました。

② は飛んでいるカモメを写し込みたくて早いシャッタースピードを
 切ったため、高感度撮影になり粒子が荒くなってしまいました。

③ は富士に光が当たりだした時で、光の当たっている場所(富士
 と日陰の場所(海)明るさの差が強く、色がうまくでません。

④ は太陽が昇り全体が明るくなり 、早いシャッター速度が使える
 ので、飛んでいるカモメも静止させられましたが、もはやピンク色
 の空はありません。

今回の撮影に限らず、海岸で朝焼けや夕焼けの撮影時に
良い位置に鳥を入れたいと思いますが、写真をきれいに撮
るためにはシャッター速度を遅くせざるを得ず、そうすると鳥
がブレる・・・・ <写真>は難しいですね。















0 件のコメント:

コメントを投稿